SPCジュニア卓球スポーツ少年団会則 |
|
(名称・所在地) |
第1条 | 本団はSPCジュニア卓球スポーツ少年団と称し、事務局を代表者宅に置く。 |
|
(目的) |
第2条 | 本団は卓球の技術の向上を通じて「明るく、元気に、挨拶ができるようになること」を目的とする。 |
|
(練習場所および時間帯) |
第3条 | 本団は総和北中、総和南中体育館をメインに日曜日を除く月曜日から土曜日の19時30分から21時30分までを練習の時間とする。ただし、学校行事や地域の活動で使えない場合がある。その場合、別途に調整するか、または中止とする。 |
|
(活動内容) |
第4条 | 本団は前条の目的を達成するために次の活動を行う。 |
| 1. | 週1回以上の練習 |
| 2. | 各種大会への参加 |
| 3. | その他目的達成に必要な活動 |
|
(団員の権利と義務) |
第5条 | 団員は本団の活動に自由に参加できる権利を有し、会費などを納入する義務を有する。 |
|
(入団資格) |
第6条 | 本団に入団できる者は、団の目的に賛同し活動できる小学生または、中学生とする。ただし、特例を認める場合もある。 |
|
(代表者とその権限) |
第7条 | 代表者は本団を代表し、団務を統括する。 |
|
(役員・会計監査) |
第8条 | 本団に次の役員を置く。 |
| 団長、副団長:各1名 後援会長、副後援会長:各1名(共に小学生の保護者) コーチ:数名 会計:3名(小学生担当1名、中学生担当2名) 会計監査、2名 レクリェーション部長、数名 |
|
(役員・会計監査および会計の選出と任期) |
第9条 | 1. | 役員・会計監査は、役員の中からの互選により選出する。ただし、再任は妨げない。 |
| 2. | 中学生担当会計は、旧小学6年生と旧中学1年生の保護者からの選出を原則とする。 |
|
(総会・役員会) |
第10条 | 1. | 本団は、年1回の総会および必要に応じて臨時総会を開催し、次の事項について審議する。総会は、団員の保護者の過半数の出席を必要とする。議事は、出席者の過半数の賛成によって決定する。 |
(1) | 事業計画 |
(2) | 予算・決算 |
(3) | 会則改正 |
(4) | その他必要事項 |
| 2. | 役員会は必要に応じて開催し、団の運営について協議する。 |
|
(会費等) |
第11条 | 本団の必要経費は、会費その他の収入によってまかなう。 |
| 入会金は年3000円(古河市700円、県300円、日本卓球協会700円、保険料600円、ゼッケン印刷代700円)、会費は月1,000円とする。ただし、各種試合出場に掛かる費用については、都度、集金とする。 |
|
(会計年度) |
第12条 | 本団の会計年度は、毎年4月1日から翌年の3月末日までとする。 |
|
(会計報告) |
第13条 | 本団の会計報告は、毎年3月に行う。 |
|
「付則」 この会則は平成22年4月1日より施行する。 |